こんにちは。
八咲コンサルティングの中西です。

本日は、数値化による管理レベル向上のお話です。

先日、売上高20億円規模のメーカーでヒアリングをした際、部門長とこんな会話がありました。

私  :最近、工場の生産性は上がってきていますか?
部門長:おかげさまで、以前より“かなり”良くなってきました。
私  :“かなり”良くなったとは素晴らしい。ちなみに、“かなり”とはどの程度ですか?
部門長:“かなり”とは・・・・、“かなり”です。。。

結局、私は、何がどの程度良くなったのかを聞き取ることが出来ませんでした。
“かなり”“少し”といった曖昧な管理では現場の状態を正しく把握することはできません。

私は「管理したいことは数値化する」ことをお勧めしています。

数値化さえしてしまえば、推移を見ても、目標とのギャップを見ても曖昧さを排除できます。

組織の役割によって管理すべき数値は変わりますが、例えば、以下のような項目を数値化してはいかがでしょうか。
営業部門  :売上高、総粗利、一人当たり売上高 など
製造部門  :生産高、稼働率、人時生産性、歩留率 など
品質管理部門:クレーム件数、工程内不良率、補償金額 など
生産管理部門:納期遅件数、在庫高、操業度 など

数値化することで、現場の改善努力を正確に測ることができます。
普段から現場で積み重ねている改善が少しでも数値の改善につながっていると判れば、普段の生産活動も改善活動も、もっと楽しくなるはずです。